ステージ
- TOP
- ステージ
小集会室セミナー
小集会室セミナー 10月13日
開催日 | 10月13日 |
---|
-
プロフィール:
■ 東 隆石 ( Azuma Ryuseki )
奈良県生まれ
大阪芸術大学映像学科 卒業
株式会社 フォトエージー入社 角尾英治氏に師事
1988 年~ スタジオ アミューズ 設立
2021 年~ アミューズ•フォトスクール株式会社 設立
< 撮影内容 >
ポートレイトを中心に商品やフード等、コマーシャルを全般に撮影
< 所属団体 役員 >
公益社団法人日本広告写真家協会 会員 (前 理事)東 隆石 公式サイト
http://ryuseki.com/スタジオ アミューズ
https://amuse-photo.com/12:50-13:30
プロの広告写真家を目指す方へのポートレートライティングの基礎
東 隆石 ( Azuma Ryuseki )
仕事で人物撮影をする時に重要なのは、ライティングです。そのライティングは、以前のように大掛かりなセットで時間を掛けて、撮影することが少なくなり、デジタルカメラの機能と性能で、撮影のセッティングも簡単になって来ました。
特にロケ撮影は、持っていく機材も少なくして撮影しなければなりません。
1 灯の照明で、部屋の地明りや外光を上手く利用して、多灯ライティングのように見せることが出来る方法があるのです。近年はストロボの種類も増え、安価な照明機材も多くなってきて、撮影機材に掛ける費用も少なくなってきました。その簡単な照明機材で、上手く仕上げる方法を学んでいきましょう! -
プロフィール:
EIZO ColorEdge Ambassador
日本写真学会 正会員 日本大学芸術学部写真学科卒業
NFT日本人初の鉄道写真家
鉄道会社の公式撮影から、行政や民間団体の講師、執筆や国内最大級の写真コンテスト審査員を務める。テレビ・ラジオのメディアにも多く出演する。カメラ・レンズやモニターへの造詣が深く、鉄道写真を用いた機材レビューに長ける。通常の鉄道写真とは一線を画した、鮮やかな表現として好評を博す。蒸機の美姿を追い求めたライフワーク「煙道」は根強いファンが多い。13:50-14:30
鉄道写真の新世界へようこそ
煙道 伸麻呂 ( えんどう のべまろ )
この講演では、カメラやモニター特性を活かした写真の仕上げ方を紹介します。実際の撮影現場に則した方法を解説します。参加者は、カメラの設定や写真を仕上げる方法について理解を深められます。より魅力的な写真を仕上げたい皆様へ向けた内容です。
-
プロフィール:
建築士の傍ら、写真の世界に魅せられて、「家族のいる風景」をテーマに撮影をはじめる。 写真を通じて、地元・岐阜の魅力を伝えていくのがライフワークで、岐阜市をはじめ各自治体とのタイアップ事業に注力している。「岐阜城に昇る月」の作品が反響を呼び、バラエティ番組や報道番組、WEBニュースなど各メディアへの出演実績多数。2023年、写真事業に注力するために株式会社オフィスKを設立。写真活用した地方創生に関わる事業を展開。写真展や撮影ツアーのプロデュース、写真講座講師、トークイベント、フォトコンテスト審査実績など多数。一級建築士。小林 淳 公式サイト
https://only-select.jp/14:50-15:30
超望遠の世界 〜手軽に楽しむ超望遠ズームレンズ〜
小林 淳 ( こばやし あつし )
写真家・小林淳氏によるタムロン超望遠ズームレンズを活かした、月とお城、長良川といった地元岐阜の風景作品をご紹介いただきます。超望遠レンズに求められる携帯性や、描写力など気になるポイントをじっくりと解説頂きます。是非ご来場ください!
-
プロフィール:
広告撮影を17年
スイーツから人物、商品撮影まで撮影の範囲は多岐にわたる。優しくきらめきのある撮影方法を得意としている。
講師として約30000人以上をレクチャー
写真事務所 PIYOCAMERA代表
デジタルハリウッド大阪校講師
著書:「売上がアップする商品写真の教科書 」玄光社MOOK、「これからはじめるデジタル一眼カメラ 写真と撮影の新しい教科書」SBクリエイティブ
やまぐち千予 公式サイト
https://piyocamera.com/15:50-16:30
フリーランスカメラマンのためのセルフプロモーション術
やまぐち千予( やまぐち ちよ )
システムエンジニアからフォトグラファーに転身して十余年。カメラマン転身直後は厳しい生活を強いられたやまぐち氏。
しかしながら現在では、企業・公共団体からの商品撮影講座の講師依頼がひっきりなしに寄せらるポジショニングを築き上げることに成功した。
フリーランスカメラマンになってから、現在に至るまでの軌跡・セルフプロモーションを包み隠さず公開します。 -
プロフィール:
ブルガリア出身、神戸在住のフォトグラファー。YouTubeでポートレート写真のテクニックやクリエイティブなライティングを駆使した独自の撮影方法の解説動画を投稿し、多くのファンを獲得。CP+や各種イベントにおけるセミナーの講師や、撮影関連の執筆も多数。近著に「光の魔術師 イルコのオフカメラ・ストロボライティング」がある。イルコ Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC6YvcKQ4Ydffc23SQ1_2KTg16:50-17:30
ポートレート最新ライティング2023
イルコ・アレクサンドロフ
日々進化するポートレートライティングテクニック。人気Youtuberでもあるイルコアレクサンドロフ氏の考える最新ポートレートライティングテクニックを講演します。イルコファンの方は必見のステージです。
-
プロフィール:
WEB制作会社『DreamPixels』代表。写真家。APA(公益社団法人 日本広告写真家協会)正会員。『清田写真スタジオ』経営。国内外のコンテスト受賞多数。
商業撮影、雑誌寄稿、セミナー開催。
17:50-18:30
フィルターワークでドラマチックなポートレートを撮影する ~ ホワイトミストとストリークフィルターの活用
清田大介
フィルターワークでドラマチックなポートレートを撮影する
・H&Yフィルターのホワイトミスト・ストリークフィルターを使用してインパクトのある作品を撮る
・フィルターの濃度や角度、光源の大きさ・状態によってフィルターの使い所をわける
・なんでもないような場所でドラマチックな作品を撮る
小集会室セミナー 10月14日
開催日 | 10月14日 |
---|
-
プロフィール:
フォトグラファー、文学研究者、ライター。関西大学社会学部メディア専攻講師。National Geographic社主催の世界最大級のフォトコンテストであるNature Photographer of the Year “Aerials” 2位など、国内外での表彰多数。写真と文学という2つの領域を横断しつつ、「その間」の表現を探究している。滋賀、京都を中心とした”Around The Lake”というテーマでの撮影がライフワーク。日経COMEMOで記事執筆中。
別所隆弘 公式サイト
http://www.takahirobessho.com別所隆弘 Youtube
https://www.youtube.com/c/TakahiroBessho10:20-11:00
全部これでいてまえ!35-150mmF-2-2.8 Zマウント用 爆誕!
別所 隆弘(べっしょ たかひろ )
写真家 別所隆弘氏による、2023年9月21日(木)発売のニコンZマウント用 TAMRON 35-150mm F2-2.8 Di Ⅲ VXD (Model A058)の最新レビューをお届けします。レンズ1本で様々な被写体を高画質に描ききる、特別な1本です。撮り下ろし作品と共に、別所氏の軽快なトークをお楽しみください。
-
プロフィール:
■ HarQ Yamaguchi(ヤマグチ ハルク)
FUJIFILM Official X-Photographer
被写体を特定しない広範囲な作品を撮る写真家。
15 歳から始めた写真趣味は、ソフトウェア技術者を経て、いつの間にか本業に。人間は年齢や経験によって関心も造詣も変化するのが当たり前であり、上手な写真だけなら技術を習得すれば写真は完成するが、「そういうものではない」と考え写真家となる。11:20-12:00
AFマウントアダプタで使うGFX
HarQ Yamaguchi(ヤマグチ ハルク)
せっかく持っている一眼レフレンズを無駄にせずにFUJIFILM GFXシステムで十分に使うためのAFマウントアダプタを利用した作品撮影のポイントについて、良いことも悪いことも含めて、作例を交えて説明します。
-
プロフィール:
■ イルコ・アレクサンドロフ Ilko Allexandroff
ブルガリア出身、神戸在住のフォトグラファー。YouTubeでポートレート写真のテクニックやクリエイティブなライティングを駆使した独自の撮影方法の解説動画を投稿し、多くのファンを獲得。CP+や各種イベントにおけるセミナーの講師や、撮影関連の執筆も多数。近著に「光の魔術師 イルコのオフカメラ・ストロボライティング」がある。12:20-13:00
光の魔術師イルコがAF化された銘玉に挑む!
イルコ・アレクサンダロフ
-
プロフィール:
フォトグラファー&写真講師
スイーツ・風景・動物を中心とした撮影と、広告撮影を17年
優しくきらめきのある撮影方法を得意としている。講師として約25000人以上をレクチャー
・写真事務所 PIYOCAMERA代表
・デジタルハリウッド大阪校 講師
著書:「これからはじめるデジタル一眼カメラ写真と撮影の新しい教科書」
SBクリエイティブ「売上がアップする商品写真の教科書 」玄光社MOOK
やまぐち千予 公式サイト
http://piyocamera.com/13:20-14:00
簡単・軽量!Phottix LEDライトで手軽に撮れる印象的な商品撮影!
やまぐち千予( やまぐち ちよ )
T200R RGB Tube Lightを使用して、商品撮影におけるライティング効果を最大限に引き出すテクニックをご紹介!光を確認しながら撮影できるメリットや、チューブライトならではのライティング方法をご説明いたします!
-
プロフィール:
WEB制作会社『DreamPixels』代表。写真家。APA(公益社団法人 日本広告写真家協会)正会員。『清田写真スタジオ』経営。国内外のコンテスト受賞多数。
商業撮影、雑誌寄稿、セミナー開催。
14:20-15:00
数字で解明!ポートレートで正確な色再現にこだわろう!
清田大介
第一線で活躍中のプロフォトグラファーとメーカースタッフによるカラーメーターの基本的な使い方から光を操るテクニックをご紹介します。カラーメーターを使って光に対する感覚を数値化しよう!
・実際の現場においてどのように利用しているのか?基本的な機能のおさらい
・正確でシビアな色合わせをして作品の色表現の幅を広げる
・正確な色合わせが出来ることでメイクさんやスタイリストさんと共通理解を得る
・あえて違和感のある色を数字で解明して表現する方法
・難しいハウススタジオでの色合わせや複数照明をクリアに克服する
・感覚に頼らず数値をもって照明のそれぞれの特性を理解する
-
15:20-16:00
Comming soon!
主催者
-
会場内セミナー
会場内セミナー 10月13日
開催日 | 10月13日 |
---|
-
-
-
-
プロフィール:
フォトグラファー&広告デザイナー
また、水滴写真家として活動中。
水滴写真では2020年デジタルマガジン8月号、CAPA12月号に特集で5ページ掲載
APA(公益社団法人 日本広告写真家協会)正会員。
15:50-16:30 本セミナーは講師体調不良により中止となりました。
現役デザイナー、カメラマンが語る、納品時のトラブル回避と撮影のコツ
あちゃ工房
本セミナーは講師体調不良により中止となりました。
楽しみにしていただいた皆様、誠に申し訳ございません。あしからずご了承ください。
-
プロフィール:
EIZO ColorEdge Ambassador
日本写真学会 正会員 日本大学芸術学部写真学科卒業
NFT日本人初の鉄道写真家
鉄道会社の公式撮影から、行政や民間団体の講師、執筆や国内最大級の写真コンテスト審査員を務める。テレビ・ラジオのメディアにも多く出演する。カメラ・レンズやモニターへの造詣が深く、鉄道写真を用いた機材レビューに長ける。通常の鉄道写真とは一線を画した、鮮やかな表現として好評を博す。蒸機の美姿を追い求めたライフワーク「煙道」は根強いファンが多い。16:50-17:30
NFTと写真の世界 〜WEB3.0時代における写真の価値〜
煙道 伸麻呂 ( えんどう のべまろ )
近年、写真やデジタルデータをNFT化する機会が増えています。WEB3.0時代に突入したいま、写真データを取り巻く環境や価値が変化しつつあります。いち早くNFTに取り組んだ鉄道写真家 煙道伸麻呂による解説や取り組む事例をご紹介します。
こちらのセミナーでは初心者にもわかりやすい内容です。 -
プロフィール:
謎の多い存在自体が不気味な写真家。映像クリエーター。
国会議員の撮影から、オートクチュールファッション、芸能、マスメディア、コマーシャル、エディトリアルなどあらゆる商業写真撮影に携わる傍ら、国内外多くのギャラリー美術館での個展、出展経験も豊富に備えた写真家。写真関連メーカーへの技術的アドバイスも行い、商業写真と芸術写真の両面に広い知見を持つ。趣味は薔薇の育成とガーデニング。武蔵野美術大学M.A.
長崎県五島列島の限界集落の離島出身。
お耽美写真家Kay X
https://twitter.com/kay_nanaka17:50-18:30
センスだけでもテクニックだけでも満足できない、欲張りお耽美写真家Kayの、こうして僕はカメラマンをやってます!よもやま話!
お耽美写真家 Kay
芸能人なんて撮ってて当たり前、国会議員から風俗嬢まで分け隔てなく撮り続けるスーパーフラットカメラマン! 広告、エディトリアル、ファッション、グラビア、ウェディング、物撮りなどあらゆる仕事をこなしてきた経験と実績がガチで豊富な商業カメラマンでありながら、何故アメリカで個展を開催し、国立美術館で展示が出来るのか!
その秘密をお話できたり出来なかったり?!
会場内セミナー 10月14日
開催日 | 10月14日 |
---|
-
10:20-11:00
-
プロフィール:
大学卒業後、舞台俳優、モデル、雑誌編集者を経て写真家に転身。メインの撮影ジャンルは水族館、ブルーインパルス、ポートレート、スナップ。写真展、写真教室、カメラやレンズの新製品レビュー、イベント出演など幅広く活動中。個人のレベルに合わせてレクチャーを行う、ポートレート・ワークショップは、オフィシャルサイトとLINE公式アカウントで受講者を随時募集。水咲奈々オフィシャルサイト
http://misakinana.com水咲奈々 LINE公式アカウント
https://lin.ee/db3Snca11:20-12:00
ブルーインパルス撮影テクニック
水咲奈々( みさきなな )
青空を背景に、大胆で華麗なアクロバット飛行を行うブルーインパルス。青と白に彩られた6機の機体が繰り広げるダイナミックな飛行パフォーマンスは、その場にいるとワクワクし、涙が出てきそうになるほど感動します。
一見難しそうな音速のブルーインパルスの撮影も、どこから機体が来て、どの辺りでアクロバットな動きをして、いつシャッターを切ればいいかを知ることで、最高に格好の良い瞬間を自分のカメラのなかに収めることができます。
このセミナーでは使用カメラ、レンズ、メディアなどとともに、航空祭での撮影のヒントをたくさんお教えしますので、これからブルーインパルスの撮影にチャレンジしてみたい方も、お気軽にご参加ください。 -
12:30-13:10
-
プロフィール:
2008年にプロ機材ドットコムを創業し、中国や韓国から撮影スタジオ機材を輸入して販売。6年ほど前にライブ配信番組にゲスト出演したことがきっかけで、ライブ配信の世界にのめり込む。以来、自社で取り扱う撮影スタジオ機材を配信機材にまで拡大し、ライブ配信システムの販売、スタジオ作りコンサルティング、配信技術等ライブ配信全般に関わる企業研修などを行っている。
プロ機材ドットコム
https://www.prokizai.com/13:30-14:10
手持ちの機材を活用して、動画配信スタジオを作ろう!
森下 千津子(もりした ちづこ)
すでにカメラを持っているという方は多いと思いますが、お持ちのカメラを活かして活躍の幅を広げよう!ということで、ライブ配信に挑戦してみませんか?
得意なことをもっと発信したい!YouTubeで自己ブランディングをしたい!クライアントワークの幅を広げたい!そんな方におすすめしたいのがライブ配信です。編集不要で手離れが良く、自分のスタジオさえ作ってしまえば、様々な発信を量産できます。
このセミナーでは、ライブ配信のメリット、ライブ配信番組の事例、配信スタジオに必要な機材と作り方をご紹介します。 -
プロフィール:
1967 年岐阜市生まれ。 インテリア・デザイン業界にて広告・風景撮影業務に従事した後独立。現在は八ヶ岳を拠点に車中泊で全国各地を旅し、自然風景をメインに撮影。企業カレンダー、書籍新聞への寄稿、セミナー講師や写真コンテスト審査員等、幅広く活動。また自身の経験を生かし、障がい者アーティストや作品を撮り発信している。著書に「花火の写る絶景撮影術」(双葉社)「極上の風景写真フィルターブック」(日本写真企画)など。
日本写真家協会(JPS)正会員/日本風景写真家協会(JSPA)会員/ソニーαアカデミー講師
14:30-15:10
風景写真 ワンランクアップ撮影術
井上嘉代子
カメラの機能任せで撮ってしまう風景写真を、自分の撮りたい風景写真にワンランクアップさせてみませんか。カメラの設定やレンズの選び方などの基本から、三脚やフィルターを使った応用まで作例を用いてわかりやすく解説。また講師が実際に使用している機材や撮影スタイルなどもお伝えします。
-
15:30-16:10